2011年5月19日木曜日

「エヌ?シー?ジャパン」の提供するサービスに対して不正アクセスした容疑者逮捕

 11月24日、神奈川県警川崎署は、エヌ?シー?ジャパンのサービスに対して不正アクセスを行っていた容疑者2名を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕したことを発表した。

 今回の事件の容疑者である西村 優および田中 歌織の2名は、オンラインRPG「リネージュ2」の著作物を、無断で使用したフィッシングサイトを開設し、「BOT」と呼ばれる不正なプログラムツールを配布したとのこと。プレイヤーがこのプログラムツールをダウンロードすることでコンピュータウイルスに感染し、ゲームで使用しているアカウントとパスワードが自動的に送信される仕組みとなっており、2名はこのアカウントとパスワードを利用して他のプレイヤーのアカウントを乗っ取り、奪ったゲーム内アイテムやゲーム内通貨を「リアル?マネー?トレード」(以下、RMT)で売却して不正な利益を得ていたとのこと。

 エヌ?シー?ジャパンは現在も、2名と取り引きがあったアカウント、またこのフィッシングサイトからダウンロードした「BOT」を使用したアカウントについてSafety Protection Teamをはじめとした社内の関係部署にて調査を続けており、今後も当局の要請に応じて捜査協力を続けていくとコメントを出している。

 不正なプログラムの利用やRMTの利用は、ユーザーのアカウン リネ2 rmt
トを危険な状態にするだけでなく、このような犯罪に加担することにもなる。万一犯罪に係わってしまった場合は、今回のように当局による調査の対象になる可能性もある。エヌ?シー?ジャパンは、決して不正行為やRMTに係わることがないよう呼びかけている。【ITmedia】

Copyright (C) NCsoft Corporation. (C) NC Japan K.K. All rights Reserved.

【関連記事】
手を出さない!手を貸さない!――エヌ?シー?ジャパンがリアルマネートレード行為禁止に関するページを公開
「ハンゲーム」で「ワンタイムパスワード」β版サービス提供開始
オンラインゲームでも採用の動きが広まる「ワンタイムパスワード」ってなに?
「韓国e-sports史上最大のスキャンダル」と言われたプロゲーマー八百長騒動、その後どうなった?
デカロン rmt

引用元:arad rmt